8月28日集計結果

8月28日18:00現在 計1,507実動【累計288,452実動】

  • ・別席おぢばがえり7実動  【累計1510実動】
  • ・教会参拝46実動   【累計29255実動】
  • ・にをいがけ1324実動 【累計185737実動】
  • ・お話取次44実動   【累計5790実動】
  • ・おたすけ46実動   【累計9025実動】
  • ・おさづけ7実動   【累計6688実動】
  • ・ひのきしん53実動  【累計25662実動】
  • ・お願いつとめ44実動 【累計13776実動】
  • ・支部教会行事23実動 【累計6335実動】
  • ・会活動12実動    【累計2742実動】
  • ・その他25実動    【累計1932実動】

・今日は、拝殿当番の先生方と一緒に、9月は布教月間なので、どのようにしたら、皆さんと勇ませあって歩けるか?声かけあって、新しい方をお連れできるようになるか?を、相談させていただきました。明日の日曜日は、青年会の方が、集まって布教されることになっています。土台である婦人会も青年会のように、勇んで頑張っていきたいと思います。

・今日、自教会では、担当者の方の意向の元で、3回目の「100道にをいがけ」と定め、皆で10時に集合し、各班に別れて、にをいがけに出させて頂きました。涼しく思える日が、チラホラやっときたと思ったら、今日は暑い日でした。戸別では、古い家が建ち並ぶ所で、長い事、色々どんな中をお通りになられたのか、これからも、どんな中をお通りになられるのかと思いました。以前、自教会の会長さんが「その家を外から見て、その家の因縁が分かるようでないと駄目なんですよ。」と、お話しされていたのを思い出しました。インターホン越しに、「何のお話しですか?」と聞き返す家が数件あり、「まただ、えっ、また?。」と思いました。「神名と、どんなお話しなのか相手に響くように、何度でも、お話ししなさい。」と、教祖が、お側で、私に言ってるように思えました。今日は戸別での「何のお話しですか?」それが、私の心に深く響き、教祖を身近に感じさせて頂いた1日でした。本日も、ありがとうございました。

・27日は川口支部の全駅布教で、午前鳩ヶ谷駅・午後新井宿駅と7~8名で歩かせて頂きました。支部の先生方と一緒に実動させて頂き、明るい笑顔と、優しい声の掛け方に触れ、自分が温かい気持ちにならせて頂きました。28日も支部の皆様と歩かせて頂きますので、この機会を大事に学ばせて頂きたいです。

・とても暑い中ですがあともう1件と歩けたと思います。

・小雨の中10名ほどでのにをいがけ。なかなかお声がかけられずでした。

・普段、あまり、にをいがけはできないのですが、先日、皆さんとさせていただき勢いがつき、明るい気持ちでできました!ありがとうございました!☺️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする