9月21日集計結果

9月21日18:00現在 計5,582実動【累計469,061実動】

  • ・別席おぢばがえり14実動  【累計2197実動】
  • ・教会参拝1441実動   【累計48670実動】
  • ・にをいがけ5134動 【累計293990実動】
  • ・お話取次94実動   【累計8102実動】
  • ・おたすけ361実動   【累計13990実動】
  • ・おさづけ419実動   【累計15510実動】
  • ・ひのきしん1530実動  【累計52253実動】
  • ・お願いつとめ902実動 【累計27419実動】
  • ・支部教会行事153実動 【累計9794実動】
  • ・会活動99実動    【累計4267実動】
  • ・その他20実動    【累計3034実動】

・最後まで頑張ります。

・たつた15分外に出てホスティングをさせて貰おうと思お気持ちが、行動につながる。心に掛ける事が如何に難しい事なんだなあと、あらためて感じさせて頂きながら、歩かせて頂きました。有り難う御座いました。
・小さな事から始めた。カウントになるか微妙でも心澄んでく気がしました。ありがとうございました。
・にをいがけ中に、【暑いのに頑張って偉いね】と息子がお菓子を頂きました。息子に、にをいがけで貰った物は神様にお供えするんだよ。そうすると、神様がもっと素敵なものをくれるからね。と話しました。教会へ持ち帰り受付へ出す際、【お菓子を貰いました。神様にあげてください。】と誇らしげに出してくれました。とても嬉しい気持ちになりました。

・とても大変な、ある事があり、毎日深く心が沈み、拝殿では、パカッっと蓋をされ、それを話ができなくなり、気づけば、おたすけの話ししかしなくなりました。6月15日から100道が始まり、いつもと違った場所に通い、頑張ってみた。教祖に、抱き抱えられて、広い広いフトコロの中に抱かれているような毎日だった。多くの人にお声をかけさせて頂く喜びでいっぱいでした。ある事も段々と忘れて行った。ありがたい、ありがたい、と思いました。率直に感じた事等々、活動報告を入力し、ほぼ毎日送信させて頂いた。拝殿とは違い、パカッっと蓋をされる事もなく相手からの答えは、良いも悪いも、何もない。自分の思いを、どこまでも聞いてもらえた、私はとても嬉しかった。聞いてもらえる喜びを頂きました事を思いますと、おたすけで、相手の方々の心が空っぽになるまで聞き続けてあげれる自分になりたい、と、思いました。先日コロナになり、にをいがけが出来なくなりました。出来る事は、あちら、こちらと電話での、おたすけでした。23日は、お手引きのご家族の方と、感激を持って迎えられそうです。心から感謝致します。本日も、ありがとうございました。

・100動も本当にラストスパートになり、昨日上級会長様のお話の中に、表統領先生の教祖140年祭に向けての公式の場所でのお話は埼玉教区が一番最初ということをお聞きし、私たちが一番最初にすごい勇み心をいただけることがありがたく、そういう親の思いにすこしでもお応えしたいと思いました。今日は、久しぶりに参拝される方のお話を聞かせていたたくことになっています。教祖の優しさ心になりなされやの言葉のように、低い心で聞かせていただきたいと思っています。

・初めての駅でとても新鮮な気持ちでかつ勇んだ心でつとめることができました。

・この100動の活動を通して、孤独に歩いたり、ひのきしんしていた日々を報告出来る機会を頂けて、又頑張ろう、家族の頑張りも報告しよう、大変な仕事を頑張って下さっている主人にも、一緒ににをいがけやゴミひろいをして、100動に報告しようと言うきっかけも頂き、とても勇ませて頂きました。ありがとうございました。又変わらずに頑張ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする